fc2ブログ

2013/11/26

こんばんは
この頃より一層寒くなってきましたが、
皆さんやワンちゃんやネコちゃん等、体調お変わりないでしょうか


病院では、クリスマスツリーを院内に飾りました
ツリー2

院内
スノーマン
ガラスにも飾り付けをしてみました
雪だるまもいますよ~

クリスマスまで1ヶ月切りましたね
そして2014年まであと残り35日です
本当に1年はあっという間ですねえ
改めて、時間は大切にしなければと感じさせられます

ツリー3


スポンサーサイト



2013/11/22


こんにちは

ワンちゃんのしつけ教室のお知らせです♪

2013年11月29日(金) 14:00~16:00
  中原区役所別館 1階講堂

2013年12月12日(木) 14:00~16:00
  宮前区役所   4階大会議室


・デモンストレーション犬による、しつけ場面(引っ張り・無駄吠え・トイレのしつけ等)
・ワンちゃんのしつけの基本や、ワンちゃんとの暮らし方、コミュニケーションの大切さ
                      各回同じ内容で実施します

                 ※飼い犬を連れてのご参加はできません。
  
 
こちらは当院で行っているしつけ教室ではないのですが、先日お知らせいたしました様に
当院のしつけアドバイザーの細野先生が今月で産休に入ってしまう為、
ワンちゃんを飼っている方や、これから飼う予定のある方で
お悩みやご興味のある方には、こちらのしつけ教室をお勧めいたします。


講師  廣田知子 先生(かわさき犬猫愛護ボランティア)(家庭犬しつけインストラクター)
定員  先着順 各回40名
申込方法 お電話にてご予約お願いします。
     (川崎市動物愛護センター 044-766-2237)
お問い合わせ先 川崎市動物愛護センター 044-766-2237
         業務時間8:30~17:00

 


しつけについて

12月からしつけアドバイザーの細野先生が産休に入られます。
個別相談、パピークラス、パピーパーティーは細野先生の産休中はお休みさせていただきます。
復帰は来春を予定しておりますが、先生の体調次第となります。
ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

ラテ2



診察時間変更のお知らせ

院長の海外学会出席に伴い、病院の診察時間が以下のように変更となります。

12月11日(水) 8:30-12:00 16:00-19:30 院長診察
12月12日(木) 休診
12月13日(金) 9:00ー12:00 15:00-18:00 副院長診察
12月14日(土) 9:00-12:00 15:00-18:00 副院長診察
12月15日(日) 休診
12月16日(月) 9:00-12:00 16:00-19:30 am副院長 pm院長診察

院長が12月13日、14日、16日の午前中不在となり、副院長診察となります。
そのため大変申し訳ないのですが、その期間エキゾチックアニマル(ウサギ、ハムスター)の診察は行いません。ご連絡いただいた飼い主さまには他の病院を紹介いたします。
ペットホテルは通常通りお受けいたします。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


ブナの森動物病院




2013/11/12

こんにちは
パピークラス第2部のメンバーをご紹介します

ライト1
ライトちゃんはカメラ目線が上手でカメラを向けると
必ずカメラを見てくれます

コロスケ1
コロスケちゃんは、初のトリミングにいったと聞きました
あのふわっふわの毛が少なくなってしまいましたがそれでもモフモフです

ココ4
ココちゃんは相変わらず元気いっぱいで人間大好きー!!です
この人懐っこさが可愛らしいですね

ガラゴ1
ガラゴちゃんは相変わらずわんちゃん大好きで、人にもちゃんと
挨拶に来てくれるお利口さんです

ライト・ラテ1
ライトちゃん全く怖がらずにラテちゃんに近寄り、ご挨拶しています

ライト・ガラゴ1
同じミニチュアダックスちゃんです
ガラゴちゃんはライトちゃんを気に入ったみたいです

ココ・ベル1
ココちゃんとベルは大きさや体格が似ていて
みんなに、あれっ?と間違われます
ガラゴ・ライト・ラテ1

わんちゃん達が少し疲れてきた頃、テーマにうつりました
まず、おもちゃを”もってこい”です

ライト2
おもちゃを投げて名前を呼び、”持ってこい”と呼びます
ライト3
持ってきたら、もう一つのおもちゃをフリフリして
わんちゃんに見せながら投げてあげます
ライト4
またもってきたら、投げる...という繰り返しです

コロスケ3
コロスケちゃん普段と違うおもちゃに少し警戒しているみたいです
コロスケ4
ココちゃんもなんだこれ?と興味をしめしています
ココ2

ココ3
慣れてくると、ひっぱりっこできました
ガラゴ2
ガラゴちゃん、”持ってこい”できました
ひっぱりっこをしてもらってとっても楽しそうです
ガラゴ3

みなさん”持ってこい”が上手に出来ました
つぎは、”ジャンプ”です
ライト5
ライトちゃんおやつをめがけて.....
ライト6
”ジャーンプ!!”

コロスケ5

ちゃんとおすわりしてから...
コロスケ6
ジャーンプ!

ココ5
ココちゃんも高さが高くなっても、難なくジャンプ

ガラゴ6
おやつをめがけてガラちゃんジャンプ
ガラゴ5


みんな上手ですね
ジャンプの時も、わんちゃんの夢中になれるもの(おやつ、おもちゃ等)
があると目の前の障害物への怖さを忘れてしまう子もいます

わんちゃんの夢中になれるものを見つけるとしつけが
しやすくなるので、ぜひ色々なものを試して見てくださいね

集合写真1
最後に集合写真をとりました
みんなカメラ目線です(笑)

パピークラスにご参加いただき、ありがとうございました
初めてのパピークラスを開き、私達も毎回手探りで行っていたので
時間がおしたりと、ご迷惑をかけたと思いますが飼い主さん方の
温かいご協力で今年度のパピークラスを無事終えることができました!
これでパピーちゃんたちには会う機会が減ってしまうと思いますが、
気軽に体重を測りにきたり、お散歩ついでにおやつをもらいに来てくださいね
院内混雑時は対応できないこともあるかと思いますが、
なるべく対応しますので、ご了承ください

そして今年に引き続き、来春もパピークラスを予定しています
詳細が決まり次第、院内掲示やホームページ、ブログ等で
お知らせ致しますのでよろしくお願いします

こんにちは。副院長の伊藤です。
今日は、先日お泊まりに来ていたくーちゃんを紹介します。

人が大好きで元気なマルチーズの男の子です。
椎葉くう


お散歩に出ると、よ~いドン!で一緒に走ってくれました。
椎葉くうお散歩

走っている姿が真剣でとてもかわいかったです。
椎葉くうジャンプ

でも、、速すぎて写真に写りません。





2013/11/11

こんにちは♪
ベル6

先日、今年度のパピークラス最後の回を行いました
まずはじめの部のメンバーは、
バンビ1
元気いっぱいなバンビちゃん先生のお膝が好きなようです

スピカ1
スピカちゃん最近病院に慣れてきて、入ってくると
とても楽しそうにしてくれます

モカ1
モカちゃん今回のパピークラス全部の回に参加していただきました
とてもお利口さんです

ラテ1
ラテちゃんしつけの先生のわんちゃんです
みんなの前でいつもお手本をみせてくれる、お利口さんです

ベル5
そして、ベルです
やっとわんちゃんにも慣れてきて挨拶ができるようになりました!


いつものように、まずわんちゃん同士のふれあいです
ラテ・モカ・スピカ1
みんなお互いににおいを嗅ぎあっています
モカ・バンビ1
モカちゃんとバンビちゃんはとても仲良さそうにじゃれていました
ベル・スピカ1
べるが勇気を振り絞ってスピカちゃんに挨拶に...!
ベル・スピカ2
そしてなぜか、みつめあっています
ふれあい1
全員でにおいをかぎあい、挨拶しています

挨拶が終わったところで、今回のテーマ
”ジャンプなどの技・もってこいをやってみよう!”にうつりました


モカ2
おもちゃを投げます

ベル1
おもちゃを持ってきたら、ひっぱりっこが好きな子
は少しひっぱりっこをしてあげます
バンビ2

そしてもう片手のおもちゃをわんちゃんが見える位置で
フリフリしてみせます
バンビ3
スピカ3
そのおもちゃを見せながら、投げてあげます
スピカ4
そしてまたフリフリして投げて...の繰り返しです

次にジャンプです
モカ4
好きなおやつやおもちゃを飛んでほしい方向にもって
ジャンプしたときに"ジャンプ!"の声かけをします
モカ5
慣れてきたらハードルを少しずつ高くしていきます
飛んだ瞬間に"ジャンプ!"です
わんちゃんは褒めてもらえると基本嬉しくてその行動を
覚えるので、いっぱい褒めてあげてください

ベル3
ジャンプ
ベル4

バンビ4
バンビちゃんジャンプが得意なようです
バンビ5

スピカ46
スピカちゃんもおやつをめがけて、ジャンプ!!!
スピカ5
わんちゃんは下のほうで動くものに反応しやすいのと、足腰にかける負担を少なくするために
床に近いところででおもちゃを動かしたり、おやつをもってもらうといいと思います

みんな上手に持ってこいやジャンプができました
今回でパピークラス卒業となりましたが、お家でもチャレンジしてみてくださいね
集合写真

最後に撮影会です
みんなたくさんのお友達と遊べて楽しかったかな
皆様お忙しい中、パピークラスにご参加いただきありがとうございました
これで会えなくなってしまうのは寂しいので、ぜひお散歩の途中などに
体重をはかりに来ていただいたり、気軽におやつをもらいに病院に遊びに来てください

第2部へ続く...

2013/11/8

スコタン4
こんにちは!看護師の鈴木です。
今日は秋晴れな気持よい日でしたね

先日の三連休にお泊まりに来ていた、スコタンちゃんの
アップから始めてみました

スコタン1
お泊り常連さんのスコタンちゃんは、スリスリ~っと甘えん坊さんです
お部屋から出してあげるとのように伸び伸びして喜んでいます

スコタン2
スコタン3
可愛いですね

スコタン5
おやつをもらって

スコタン
満足気なスコタンちゃんでした



ブナの森動物病院HPはコチラ!







院長の学会発表

副院長の伊藤です。

秋ですね。
涼しくなって特にワンちゃんは過ごしやすくなったはずですが、
朝晩の冷え込みが強いせいなのか、体調を崩してしまう動物たちが多いように感じます。
暖かかったり寒かったり私達人間も体調管理が難しい時期です。
私達スタッフも体調を崩さないように気をつけたいと思います。

さて、今日は水曜日で病院は休診日ですが院長は大学へ研修に行っています。
私は基本的に入院の動物たちを診たり、ホテルの動物をお世話しながら病院で事務仕事や勉強をしています。

どのお仕事の分野でも同じだと思いますが、獣医療でも10年前の常識は今ではすっかり変わっているということが多々あります。10年前のまま何も知識を得ずにいると浦島太郎になってしまうのです。
そのために、院長は大学へ皮膚科の勉強に出ていますし、セミナーや学会への参加、他の先生達との交流をとても大切にしています。そのために、休診日が増えてしまうことがあるかもしれませんがご理解いただけると嬉しいです。
その分、日々の診療に役立てていきたいと思います!

その院長ですが、来月12月に海外の皮膚科学会で発表をすることになりました!
海外の先生たちのご意見も聞けるのでとても勉強になると思うのですが・・・。
発表はもちろん英語なので今は学会の準備と英語の勉強を頑張っているようです。

私もこっそり付いて行って院長の発表を聞きたいのですが、院長不在の時は私がメインで診察させていただくことになりますのでよろしくお願い致します。
詳しい日程はまたホームページでお知らせいたします。
ベル2
微力ながらベルも応援しています。
プロフィール

bunanomori

Author:bunanomori
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
またみてネ★
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR