『地域猫活動セミナー』のご案内&川崎市サポーター制度説明会
こんにちは
お変わりありませんか
今年の梅雨はあまりジメジメしておらず、涼しくて過ごしやすいような...
さて、地域猫活動に関するセミナーのご案内です。
日時: 7/22日(日) 13:00~16:30 (開場: 12:30)
場所: 高津区役所 5階 会議室 (川崎市高津下作延2-8-1)
費用: 無料
定員: あり (100名)
地域に住んでいる「飼い主のいない猫」。
その数を地域の理解と協力のもとにこれ以上増やさず、
今いる猫がその命を全うするまで地域で適切に管理する
「地域猫活動」を勉強してみませんか。
今回は、練馬区で実際に実施しているボランティアさんと、
ボランティアの制度設計をした講師を招いております。
また、今年度から始まる市の地域猫活動サポーター制度についても
説明いたします。
どなたでもお気軽にお越しください。
詳細につきましてはこちらをご確認くださいませ。
↓↓↓
地域猫活動セミナー&川崎市サポーター制度説明会
ブナの森動物病院
Tel: 044-280-7875



今年の梅雨はあまりジメジメしておらず、涼しくて過ごしやすいような...

さて、地域猫活動に関するセミナーのご案内です。
日時: 7/22日(日) 13:00~16:30 (開場: 12:30)
場所: 高津区役所 5階 会議室 (川崎市高津下作延2-8-1)
費用: 無料
定員: あり (100名)
地域に住んでいる「飼い主のいない猫」。
その数を地域の理解と協力のもとにこれ以上増やさず、
今いる猫がその命を全うするまで地域で適切に管理する
「地域猫活動」を勉強してみませんか。
今回は、練馬区で実際に実施しているボランティアさんと、
ボランティアの制度設計をした講師を招いております。
また、今年度から始まる市の地域猫活動サポーター制度についても
説明いたします。
どなたでもお気軽にお越しください。
詳細につきましてはこちらをご確認くださいませ。
↓↓↓
地域猫活動セミナー&川崎市サポーター制度説明会
ブナの森動物病院
Tel: 044-280-7875

お泊まりねこちゃんの紹介
狂犬病の予防接種は6月の末までに
こんにちは。
獣医師の伊藤です。
4月5月は病院がいそがしくなかなかブログの更新ができませんでしたが、6月に入って、いそがしさも一段落です。
ワンちゃん達も、狂犬病のお注射にフィラリア検査など、やらなければならないことが盛りだくさんでしたね。
お疲れ様でした!
さてさて、まだ狂犬病接種が終わっていないわんちゃんもいると思います。
特に健康上の理由がなければ6月の末までに打つようにしましょう。
狂犬病や混合ワクチンは重い病気を抱えている子は打てないこともあります。
ワクチンの接種率が下がると、病気が蔓延するリスクが高くなってしまうため、
元気なときはワクチンを打つようにしましょう。
獣医師の伊藤です。
4月5月は病院がいそがしくなかなかブログの更新ができませんでしたが、6月に入って、いそがしさも一段落です。
ワンちゃん達も、狂犬病のお注射にフィラリア検査など、やらなければならないことが盛りだくさんでしたね。
お疲れ様でした!
さてさて、まだ狂犬病接種が終わっていないわんちゃんもいると思います。
特に健康上の理由がなければ6月の末までに打つようにしましょう。
狂犬病や混合ワクチンは重い病気を抱えている子は打てないこともあります。
ワクチンの接種率が下がると、病気が蔓延するリスクが高くなってしまうため、
元気なときはワクチンを打つようにしましょう。